点心とは「心を点ずる」、つまり料理を一通り食べ終えたところで、ここに一堂に会することができたことへの感謝の気持ちをもう1回込める、という意味からきた言葉です。
点心は甘い物と甘くない物とに分けられ、甘い物は菓子類や杏仁豆腐などをさし、甘くない物は焼売や蒸し鮫子などをいいます。
また調理法が重ならないという点では次のことに気をつけましょう。
妙め物が3品もある、揚げ物が2品もあるといったことは避けます。
また、どろっとしたあんのかかった物ばかりを頼んだり、蒸した物ばかりを注文するのも考えものです。
さらに味が重ならないでは、たとえば醤油で味つけた料理を2つも頼んだりしないことです。
もし2つとも煮込み料理を注文するなら、1つは醤油味の物を、1つは塩味の物をというように、違う味つけの物を頼みましょう。
JDPアセットマネジメント株式会社(代表取締役・大橋直久)の同好会